1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:51:03.744 ID:NQVutWhC0.net
お前らの考える理想のエンディングってあったの?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:51:44.225 ID:J7AKMgP10.net
エレンが島以外全滅させて英雄になるend
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:52:38.782 ID:NQVutWhC0.net
>>2あー かなりすげー批判きそうw
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:52:07.803 ID:NQVutWhC0.net
俺的にはエレンの見た未来の後は予想できていなくて、結局残り者同士滅ぼしあって終わるとかのほうが
深みが出たかなって
深みが出たかなって
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:53:41.784 ID:NQVutWhC0.net
それか残った力のない弱者同士は協調性があって助け合う意欲も人一倍強くて
そいつらだけが辛うじて生き残るみたいな そういうキャラを残して描いておくのも
よかったのかもなって
そいつらだけが辛うじて生き残るみたいな そういうキャラを残して描いておくのも
よかったのかもなって
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:54:22.355 ID:19vs7d9S0.net
エルヴィンの言ってた人類の数が1人以下になれば争いは起こらないという屁理屈
エルディア人もエルディア人以外も皆死んでしまうエンド
エルディア人もエルディア人以外も皆死んでしまうエンド
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:56:29.948 ID:H3ic3uyn0.net
>>6
なにそのfateの聖杯理論
なにそのfateの聖杯理論
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:56:41.559 ID:NQVutWhC0.net
>>6そんなこと言ってたっけ ほう
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:55:26.609 ID:/+dTHEjKa.net
つまらんエンド
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:55:32.406 ID:+BAGGiP60.net
夢落ち
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:56:58.882 ID:NQVutWhC0.net
>>8ぶっちゃけそれでもいいような気もする
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:58:04.716 ID:NQVutWhC0.net
なんか独りよがりに力持ってる奴が暴走したが、そいつの思惑通りに運ばなかったっていう方が
スケール的に普遍性が出る気がした
スケール的に普遍性が出る気がした
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 22:59:52.427 ID:rIrcnUHw0.net
なんかスッキリしすぎてて気持ちが成仏しちゃったから
もとえげつない最後でもよかった気がする
もとえげつない最後でもよかった気がする
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:02:35.680 ID:NQVutWhC0.net
>>15なるほど すっきりしすぎてるか そうかもな 伏線厨とか説明厨がいっぱいいたから
できるだけ回収したかったのかもね
できるだけ回収したかったのかもね
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:00:22.000 ID:TcgpVUzI0.net
ライナーが不死になって巨人たちの物語を語り継ぎ続けるエンド
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:03:00.752 ID:NQVutWhC0.net
>>16めちゃいいじゃんそれw
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:03:38.521 ID:eikDlS2t0.net
>>16
バガボンドの又八みたい
バガボンドの又八みたい
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:04:26.806 ID:uNH7yxYwa.net
1話の目覚めるシーンに戻って終わり
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:05:04.561 ID:NQVutWhC0.net
>>20ループ芸は俺も一番期待してたわ それでよくねーかって
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:06:43.397 ID:RGn3BiRC0.net
ムカデをやっつけて終わり
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:08:10.278 ID:NQVutWhC0.net
>>22ワロタ 良いねそれ典型的少年漫画の落ちみたいで やっつけちゃいましたみたいな
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:07:47.262 ID:YiB6A+cBa.net
正直話の畳み方としてギアスとまどマギが凄すぎた
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:08:54.928 ID:NQVutWhC0.net
>>23ギアスねー 正直レクイエムって前からあるんだけどね デビルマンとか
実はラスボスでしたっていう落ち
実はラスボスでしたっていう落ち
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:22:21.562 ID:YiB6A+cBa.net
>>25
アイデアとして先例があろうと終わり方として整合性や満足感があるかどうかが大事だと思うな
結局進撃が叩かれてるのはゼロレクイエムの焼き直しだからじゃなくてゼロレクイエムみたいなカタルシスがなかったから
アイデアとして先例があろうと終わり方として整合性や満足感があるかどうかが大事だと思うな
結局進撃が叩かれてるのはゼロレクイエムの焼き直しだからじゃなくてゼロレクイエムみたいなカタルシスがなかったから
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/19(水) 00:17:54.839 ID:bInsNDEA0.net
>>30カタルシスねぇ まぁ確かに丸く収めちゃったていう見方はあるね もっと抽象的に壮大にしたらよかったかもしれんねとは俺も思う
整合性は求めるほど俺はスケールが小さくなると思う 漫画なんていくらでも後付けできるし
説明厨、伏線厨は無視でもよかったかもなと
整合性は求めるほど俺はスケールが小さくなると思う 漫画なんていくらでも後付けできるし
説明厨、伏線厨は無視でもよかったかもなと
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/19(水) 00:15:08.983 ID:DU8nq4XoM.net
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:14:40.875 ID:DU3YOEoT0.net
進撃は売れまくってるから過小評価されがちなだけ
あんだけ色んなテーマ扱って大量の伏線もまとめ上げた漫画はこの先出るのかレベル
あんだけ色んなテーマ扱って大量の伏線もまとめ上げた漫画はこの先出るのかレベル
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:18:58.987 ID:SqlPVDeN0.net
最後のループして母ちゃんも殺さず大量虐殺も起きない世界線にたどり着いてミカサとアルミンとキャッキャウフフエンドで良かった
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:20:02.114 ID:NQVutWhC0.net
>>28巨人かあの始祖少女のスーパーパワー落ちか
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/18(火) 23:23:59.469 ID:DU3YOEoT0.net
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/19(水) 00:15:17.929 ID:JdXSof5LM.net
そうすればライナーもクリスタと結婚できるのに
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/19(水) 00:22:11.962 ID:bInsNDEA0.net
まぁ正直、こういう流れになるとギアス厨と進撃厨が衝突するからなぁw
もう下げで やっぱり漫画スレってこうなるな
もう下げで やっぱり漫画スレってこうなるな
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/05/19(水) 00:22:15.392 ID:1Q4jQI6ra.net
ジャンやコニー達を人間に戻してくれるとは思わんかった